概要

 

みなさま ようこそ
「いわみ大田で福めぐりー 大福」サイトへおいでくださいました。

このサイトは大田市で暮らす住民の私たちから、ぜひ、日本のみなさんをはじめ、世界のみなさんに、この大田の地の豊かな自然、歴史と文化と伝統、そして暮らしをご紹介して、地元のみなさんとも、この地で過ごす幸福を共有したい。お互いの未来へつながるあたたかな「福」をめぐらせて頂きたい、という思いで開設しました。

サイト名は 「いわみ大田で福めぐり
愛称は 「大福(だいふく)」
oda.fuku.fun

石見地方の大田に関するの歴史・文化・伝統、食、自然、施設などを、「福」を軸にご紹介してまいります。いずれ、近隣地域の福にも波及して、みなさんと福のご縁でつながりますように。

大福マルシェ
とき:4月5日・6日・7日 午前10時~4時
場所:石見銀山世界遺産センター
私たちの<福>めぐりにご賛同いただいた事業者さまや施設のみなさまがたのご協力を得て、大福マルシェという対面販売・ご紹介を開催しています。
春のひととき、おいしい大福やお茶をいただけるブースもありますのでぜひお立ち寄りください。
詳細はFacebookをどうぞ!
https://www.facebook.com/odafukufun/

____________________________________

大田ってどこにあるの?

島根県大田市(しまねけんおおだし)は、石見の国ー現在の石見地方ー 島根県のほぼ中央に位置しています。

出雲地方で、松江城、出雲大社などを観光された皆様、そのままお帰りになるのは惜しいですよ。石見地方のしっとりした異文化体験をぜひしていってくださいね。

出雲空港から車で1時間、石見空港から車で2時間弱。
広島からも車で2時間ちょっとと、日帰り旅や1泊旅にもちょうどいい距離感です。

大田には何があるの?

大田には自然や歴史、文化が今に息づく世界に誇れる町でもあります。例えば、世界遺産に認定された石見銀山、国立公園の三瓶山、類まれな規模で発見発掘された、縄文時代の杉の木立の三瓶埋没林公園、鳴り砂の海岸 琴が浜。白砂と透明な青い日本海のコントラストは、ぜひゆっくり歩いて音を聞きながら五感で体験していただきたいと思います。温泉津温泉(ゆのつおんせん)、お茶文化も盛んでおいしい銘菓もそろっていますよ。銀山どりに石見ポーク、白いか、大あなご、カレイ、そしてのどぐろ!など日本海の海の幸をご堪能ください。お水がいいのでお米がおいしいです。当然、日本酒も!

なぜ「福」なのか?

  • 石見神楽の演目 福の神 「恵比須」
    ~大人が神の出現を待つところに恵比須が現れ、鯛を釣り上げ寿福を顕すという大変おめでたい演目~
  • 石見銀山の「福石場」
    ~石見銀山で採掘された鉱石「福石」の名前の由来は、皆に富と幸福をもたらした~
    <石見銀山を記した「石見銀山旧記」には【福の地】との記載 現在調査中>
  • 佐比賣山神社(大田市三瓶町) 「叶え杭」
    ~国引き神話に綱をかけ国を引いたとある。三つの石柱に綱を結び願う事で『福』を繋ぎ止める~
  • 石州の「福光石」
    ~世界遺産石見銀山の五百羅漢像などの歴史や文化にも深いかかわりがある~
    <あなたに福と光を招く!滑らない福光石>
  • 石見銀山天領七福神
    <昭和50年に開創された巡礼コース>石見銀山天領七福神(いわみぎんざんてんりょうしちふくじん)は島根県大田市内に広がる巡礼コースです。
    昭和50年(1975)10月に開創されました。
    すべての札所が石見三十三観音霊場に含まれています。

まだまだ探せば・・・

このサイトでも楽しい福を巡らせてまいりましょう。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。

大福メンバー一同

 


 

"チーム大福" を組織化しました!

一般社団法人いわみ大田福めぐり 
代表 山下英治

はじめまして 一般社団法人いわみ大田福めぐり 代表の山下です。

【ご縁の国しまね】として、毎年世界中から多くの観光客の皆様が訪れる島根県。
そして東西に長い島根県の西部地方を、石見(いわみ)と呼んでいます。
石見の『福めぐり』
ここ大田市は、石見の一番東にあり、出雲大社から車で約30分のところにある、世界遺産
「石見銀山」のある町です。古文書によると、ここは「福の地」と記されているそうで、
昔の人々も『福』を願い、感じながら生活をしていたようです。今でも“歴史・神話・伝承
・文化・自然・人・食など、あらゆるモノ・コト・ヒトで『福』を感じてもらうことがで
きるはずです。
出雲大社の『福の神』大国主命に縁のある、ここ大田市をスタートに石見の福めぐりをし
てみませんか?
“災い転じて福となす” “笑う門には福来る”
皆様の元に、多くの大きな福が巡りますように願っております。

【山下英治:プロフィール】
20代は京都・東京の旅行会社で勤務し、現在は世界遺産「石見銀山」で観光業に携わっています。